小山田大のクライミング日記
Profile
Search this site.
Others
屋久島最終日。

ここ三日間程悪天候が続き、島を離れるこの日も朝からみぞれ交じりの雨が降り、山は雪で真っ白だった。

今回は瀬切のプロジェクト完成を目標に約3週間滞在した。

天候にも恵まれ、最後の週こそ崩れたが雨で登れなかった日は一日も無かった。

とにかく今回も島独特の不思議な天候に助けられた。

滞在していた宮之浦周辺はざんざんに降っていても島の南側にある瀬切に向かうにつれ回復し、エリアに着く頃には快晴になっているという事が何回もあった。

雨の多い屋久島というイメージは瀬切では無くなってしまった。

安定した天候とコンディションの中、目標としていた瀬切のプロジェクト二本にも成功する事が出来た。

一本はスーパープロジェクトと呼んでいた蛙岩のライン。

もう一本はハイビスカス岩のルーフカンテのライン。

スーパープロジェクトの方は前回のツアーで四日間程トライし、今回のツアーで四日目のトライで完成し「アロバヨ」V15 五段+となった。

 

 

下部の細かいホールドの処理や上部の精神力を要求される高いフェース、見た目の美しさ等、非常に印象的な課題となった。

九州最難の一本だろう。

 

 

自分のクライミングキャリアにおいて考えてみても重要な登りになったと思う。

 

ハイビスカス岩のプロジェクトは瀬切の山エリアを訪れたクライマーならだれもが最初に登りたいと考えるラインだろう。

事実、僕もここを最初に来た時に見上げ、憧れたラインだった。

しかしあまりに高くランディングも悪くハードそうに見え、そうそう気軽に取り付ける感じでは無かった。

今回はスープロが登れたら絶対にトライしようと決めていた。

着いた初日に下地を整備し、トライ出来るよう準備は万全にしておいた。

そしてプロジェクトが完成したその日からトライを始め、二日間で完成させた。

このラインも本当に素晴らしく、僕の作品の中でも最高の一本となった。

 

 

 

課題名はこの時期、滞在先の庭先を綺麗に飾った山茶花の花から「サザンカ」と命名した。

 

その他にも易しいものから難しいものまで沢山の課題が追加された。

 

ほぼ毎日瀬切へ通い、登りが休みの日には整備に入りそれ以外は岩に取り付く日々だった。

滞在先の宮之浦から瀬切への一時間のドライブも素晴らしい景色の中いい音楽を聴き、一日の楽しみの一つだった。

 

今回の屋久島ツアーも良い時間を過ごすことが出来、成果的にも大成功のツアーとなった。

 

前回同様YFAの方々には大変お世話になりました。

特に会長の笠井さんには何から何までお世話になりっぱなしでした。

感謝しています。

 

今回、時間があったらやりたいと考えていたルート開拓は残念ながら時間切れとなってしまいました。

 

IMG_0865.JPG

 

 

その他にも新しく発見したボルダーのエリアなど、まだまだ屋久島のクライミングシーンは盛り上がっていきそうです。

 

また来なきゃ!

 

 

| | 22:31 | comments(0) | このページのトップへ
屋久島 プロジェクト完成

昨日屋久島の瀬切でトライを重ねていたプロジェクトを完成させた。

このプロジェクトは去年の四月にラインを発見。

掃除とホールドのチェックで可能性は感じたものの余りにも高く、かつランディングも悪い為なかなか本格的にトライする気になれなかった。

本格的にトライを始めたのは去年の11月から、4日間程のトライで核心となる下部前傾パートを解決。

下部核心は非常に鋭利なマイクロカチを全力で保持しなければならず、指皮の状態次第でムーブすら全く起こせない日もあった。

この時のツアーでは下部のみを解決し、上部は保留となった。

 

 

 

今年1月にこのプロジェクト完成を目標に再び屋久島入り。

とりあえず登れるまでは帰らないと、強い気持ちで望んだ。

トライ初日は上部の解決からだった。

時間をかけてゆっくりと解決していった結果、難しいムーブは中間部にあるガバを取る二手だけという事が解った。

その後の懸念していた最上部は意外にも簡単だった。

しかし最後リップにあるサイドガバを取るレイバックで使う左足が悪く、そこだけが不安要因として残った。

もしも何かのミスでそこで落ちた場合、下にある尖った大きな石に叩きつけられるのは明らかだった。

 

二日目は下部の練習に費やした。

右足の膝が折れるような深いキョンから右手のマイクロカチを取り、体を返していくのが酷く悪い。

ここには右足と左手の持感に微妙なコツがあり覚えるまで何回も練習した。

三日目はレスト明けで力があったのか何なのか繋げトライでかなりいい線まで行き驚いた。

もしや狙えるかもとトライを重ねるもカチからのランジを成功させる事ができず。

中間部と上部の練習をし、この日は終了。

完成が近づいている事を確信した。

 

そして次の日から待望の寒波がやってきた。

ここ数日この時期の屋久島にしては異常に気温が高く、もしも狙うなら気温が下がる夜しかチャンスは無いと考えていた。

しかしこのプロジェクトのサイズになるとライトで十分に照らす事が出来ない。

上部のリスクを考えると出来れば明るいうちに登りたかった。

レスト明けの25日、期待していた通り気温は下がり風も強くコンデションは最高だった。

アップの後プロジェクトのムーブを復習しトライ開始。

が、思うように体が動かない。

前日のトライでは失敗しなかったムーブで何度も落ちてしまう。

焦ると良く無いのは解っていたが少なからず動揺した。

少し落ち着いてもう一度個々のムーブを復習。

暫くレストした後、気合を入れてトライ。

 

 

 

 

 

 

キョンからの返しも完璧に決まり中継の左手、ランジの体勢を作り前回止まらなかった左手へ飛び出した。

距離が足らないと感じたがかろうじて止まった。

次はガバ取りの二手。

ここもギリギリ止まった。

ここからは落ちれないセクションだ。

集中して四手進み、問題のリップ取りへ、右手のサイドを取り左足のスメア。

少し手がかじかんでいたのもあって相当緊張した。

幸い、落ちる事はなくリップのガバを掴む事が出来、マントルを返した。

 

登れた事の喜びはもちろん大きかったが、怪我をせずに終われた事の安堵感の方が大きかったように思う。

このプロジェクトは下部のムーブのハードさに加えて高さを克服する精神面のコントロールも難しい課題だった。

特に自分はビビリなので上で落ちて下の石に激突したら、、、等と考えるとトライするのが憂鬱になる程だった。

 

それでもこのラインの持つ魅力には抗えなかった。

この巨大な岩の最も攻撃的な部分を真っ直ぐに登っていく。

誰もがここを登れたらと想うラインだろう。

 

また素晴らしい課題をこの島に残せて嬉しく思う。

 

課題名は「アロバヨ」グレードはV15 5段+くらいだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | 01:58 | comments(0) | このページのトップへ